趣味と諸々のまとめ

奇人な管理人によるちょっと怪しいサイトです。PC改造や自転車、バイクの改造などを記載しています。

トップページ>趣味>AV機器

○ AV機器

僕の部屋のAV機器を公開。
以前より多少進化してますよ。

2011/3/25up

 以前の後、簡素化したことによりAV機器のラックはこんな感じでした。
IMGP1971(web).JPG
文字通り簡素化したのです。
この状態でも特に不満はありませんでしたが、悪い癖の『何か弄りたい病』が発病したので前々から考えていたアンプ交換、そんでもってラジオ追加に至りました。

 どーん!
IMGP1965(web).JPG
デカッΣ( ̄□ ̄;)
きたなっ(´・ω・`)
 えーっと、汚いです。
何せ父が昔使ってた物ですから、当然といえば当然。
にしてもこれはちょっと・・・↓
IMGP1970(web).JPG
ガビガビ!!!
カビでしょうね。
まぁ、昔父が青春を過ごしたであろう祖母宅の車庫二階に長期保存されてましたから、動くだけで感動モノ。でもキレイにします。
IMGP1966(web).JPG
 とりあえず、リューターにワイヤーブラシのをつけて磨いてみたら十分にキレイになった!
ただ、鋼線ワイヤーが結構飛び散るので最低限目を保護するゴーグルは着用した方が無難。つか、しましょう。
 それと、細かいところにも埃が積もってるので、これまたリューターに、今度はナイロンブラシをつけて飛ばしてやるとそこそこキレイになります。塗装なんかがしてある部分でもこれならあんまり傷つかないし。
 仕上げに全体をピカールで磨いてやると見た目だけは新品同然までもってけそうです。面倒なのでちょっとしかやってませんがw

 新旧比較とかしてみる。
IMGP1972(web).JPG
やっぱでけー(´・ω・`)
この大きさに見合った性能かどうかはわかりませんが、最近のICって良くできてると思います。
なんせ上の小さいので十分な音量&音質なんですから。
 そしたら、とりあえずラックに収める!
IMGP2085(web).JPG
ステキじゃないか(^▽^)
アナログ世代のアンプやラジオチューナー、イコライザ。その上にはCD/DVDプレーヤという古今折衷!きらいじゃないなぁ〜♪
 全部電源ON!
IMGP1977(web).JPG
かっくいー(^o^)
やっぱヒカリモノってステキだなw寝るとき眩しいけどwww
 今回持ってきたアンプはSONYのTA-F35というデカイのですが、これを持ってきたのには色々目論見がありまして・・・
音源が多すぎる!ってのが大きな要因。
だってさ、パソコン2台(Mac/Win)とDVD/CDプレーヤーでしょ、ラジオ、レコードの5つも音源があるんだぜ!?
今まではパソコン2台分は自作デジタルアンプで振り分けてきたけど、自分が作った製品だもんで不満がイパーイなのでイライラ・・・
イヤホン端子ないし、高級感ゼロだし!まぁ、いままでよく働いてくれた方だとは思いますけど。
 それとラジオ!
今までは株式会社 山善QriomブランドCOM-1645SDっていうステレオミニコンポを使ってきたんだけど、いかんせんカスで・・・
買った初期の頃は特に不具合もなく、CDやAUX(外部入力)からSDにMP3データを落とせるので重宝してたんですが、だんだん不満が・・・
CDを読まなくなってきたりとか、いくら頑張ってもラジオの感度が悪かったりとか、SDカードから読み込む順番がどうあがいてもバラバラになるとか。
これじゃあ使っててフラストレーション溜まらないわけがありまへん。
イヤホンジャック(3.5mmステレオミニプラグ)とRCAの混在を廃止したかったってのもあるけど。
 そんでもって、今回コンポを廃止したことにより、CDプレーヤーはEVERGREEN EG-D900SXに、ラジオはSONY ST-A35にしたことで解決。SDプレーヤーは無かったことにしました。
 そんなわけでラジオについてちょこっと自慢。
このサイトにもあるとおり、選局が凄く楽なんです。
IMGP1987(web).JPG
シグナル(信号)の強さが5段階に表示され、かつちょっと周波数が大きい、小さいなども3つに分かれたLEDで確認可能。
少し局を外すとこうなる↓
IMGP1988(web).JPG
右に寄りましたね。聴覚だけでは合わせづらいので、こんな風に視覚的にも表されると凄く楽。
でもって・・・
IMGP2087(web).JPG
動作中がカッコイイ!
結構重要w
 ちなみにアンテナは色々悩んだ結果、テレビの同軸ケーブルを二股にしてつけました。
これが一番安定してるかつ、音質がよろしい。

 以前と変わってない部分は2つ、レコードプレーヤーのaudio-technica AT-PL30とイコライザのOTTO DCG-1ですが、その話も少しばかり。
 レコードプレーヤーは一応オーディオテクニカだったりします。
IMGP2090(web).JPG
滅多に使わない割に場所をとるのです(´・ω・`)
つかホントつかんねぇ・・・
IMGP2091(web).JPG
商品名にもあるとおり、基本的にオートで、STARTボタンを押すだけで再生〜停止までやってくれます。
でもつかんない・・・
 イコライザのOTTO DCG-1ですが、ネットで調べても情報が出てこない・・・
IMGP2149(web).JPG
しかもつまみを上下させてもいまいち音の変化が感じられませんw
まぁ、プリメインアンプ側で大まかなトーンコントロールはできるのでスイッチャーとして使えるから十分ではありますが。
ここで急募。
OTTO DCG-1の情報を募集します!
僕だって色々調べたからOTTOが三洋電機だって事くらいは知ってますが、細かい情報がいまいちみつかりませんのでねぇ。
取説のPDFなんかあったら500円くらいだったら出してもいいかなって思うくらい。
なんか知ってたらここなんかにお願いします。
 さて、次はスピーカー。
スピーカーも父親が昔使ってたSONY SS-S11 というのを使っています。
IMGP2121(web)(left).JPG
うん、デカイです。
僕の友人、K・K氏は曲作りのためにスピーカーの下にコンクリートブロックを置いたりしてますが、僕はそこまでこだわってない(つもり)なので普通に床に直置きです。
音源にもよりますが、音は普通に(いいんだろうか、この表現)良いです。満足です。
 僕は今まで机に座ってても音量調整が容易なようにと手元に自作デジタルアンプをつけてましたが、使い勝手の不満から自作デジタルアンプを廃止し、今度はサイズのD級アンプ、SDA-1000を机のモニタ横に配置しました。
IMGP2143(web).JPG
でもねぇ、正直ない方が良いとも思うんだよねぇ。
確かに、手元にあるとすぐに音量の上げ下げが出来るし、イヤホンを使いたいときもすぐに使えますので。
でも、電気を食うってのと、どうしてもノイズとかが気になってねぇ。
各音源からプリメインアンプを通じて増幅した後、またこのSDA-1000で増幅してからスピーカーに出力してるのでなんか不安なんです。
まぁ、ノイズと戦ってるのも意外とたのしいのですがw

 最後に僕の部屋のオーディオ周りを紹介!
IMGP2095(web).JPG
これからも色々と変遷があるかもしれませんが、とりあえずこの状態で満足してます!