○ フレーム交換 実装編3
いい加減ケリをつけたいぜ!
2010/7/20up 7/23追記 7/26追記 7/28届いた
えー、前回はフロントのギアとチェーンステイ(フレーム)が干渉するのを解決したら、今度はフロントトップ、リアローの時にリアのディレーラーとスプロケが干渉して(T_T)な状態になっていましたねぇ。
9,000円で買ったフレームのおかげですでに何万も飛んでいますが、問題を解決するためには原因となる部分を何とかせねばなりません。
当然、また財布が軽くなる訳ですよ・・・畜生!
というわけで、まずはなぜ干渉したのか、というところから考えましょう。
まず疑ったのが、チェーンの長さ。
長すぎるとたるむし、重くなるから良くないです。
短すぎると、当然良くないですよね。
で、長いと良くない、短いと良くないってんで切ったりつなげたり何度かしていましたが、結局ダメ!
仕舞いにはテスト走行中にチェーンが切れました・・・(T_T)
買わなきゃならねーじゃん(泣)
次に疑ったのが、ディレーラーとか、ハンガー(エンド)の長さ。
ディレーラーが短い(!?)からスプロケと当たるのか?とか、ハンガーを長い物に替えたら当たらなくなるんじゃないか?とか考えたんです。
たぶん、長いディレーラーなんて無いだろうし、ハンガーは作れば何とかなりそうだけど、
前のオーナーはたぶんこのハンガーを使って走らせていただろうし、仕舞いにゃハンガーを固定しているボルトが緩まないしであきらめたのだ。
じゃあ、原因ってなんだよ!って話だけど、文化祭中にチャリ仲間と話してて気づいた。
そうだ、僕のあれ、スプロケのところにスペーサー噛ましてる・・・と。。。
こんな感じね(見難いけどご勘弁)。
いやいや、なんでスペーサー噛ましてると良くないのさ?って話になりますよね。
この後は長く面倒なので読みたい人だけの方が良いぜw
なぜダメなのか、というと、ズバリ干渉の原因だからだ。 |
↑を読んだ人も、読んでない人も理解できるように書くのは難しいけど、がんばりますw
まぁ、読んだ人はわかると思うけど、結局スプロケを買う必要があるのです。
どうせ、チェーンも買わなければなりません。切れちゃったからね。
それに、フロントハブを買ってないから、今のところリアだけディスクブレーキなんです。
もうすぐ誕生日なので、祖母(父、母方のどちらも)からお金をもらいました・・・
今の内に色々買うっきゃないっしょ!
ってな訳で、色々注文しました。が、まだ届いていません。
何せ、昨日(2010年7月20日現在)注文したばかりですからね。。。
ちなみに、今回色々他の部品も注文しましたので、届くのが楽しみ(*^_^*)
届いたらまた書きますね♪
部品がまだ届かないので、出来ることだけでもしましょう。
つっても、ワイヤー替えるとかしかできないんだけど、それでも後々楽なので今のうちに・・・ね。
とりあえず、リアのシフトワイヤーがほつれていたので交換し、ついでにアウターもディスクブレーキのステンメッシュのホースに合わせて透明のステキなのに交換♪
フロントはとりあえずワイヤーを外す機会があるまで保留でw
こんなものを作りました。
わかる人は察しがつくでしょうね。
油圧のブレーキにはエア抜きが必須ですが、それを補助するツールです!
ヘイズとか、テクトロとかの純正品もあるようですが、これ全部で500円くらいでそろえられたので純正品より安くて財布に優しい♪
ちなみにホースは金魚とかの水槽のブツです。
早く注文した物届きませんかねぇ。。。
とりあえずチューブ買った!
シュワルベの1.5~2.5インチまで対応の米式!
コンプレッサーから入れられる♪
ささ、買ったブツが届いたのだよ!
今回はいっぱい買ったぜ!
説明するにも多すぎるので個別に。
と、その前に、今回はステッカーとお知らせが入ってました!
毎回使わせていただいているワールドサイクルの送料が変わるとな・・・ふむふむ。
ん、楽天市場は対象外!?
じゃあ、かんけーねぇやww
まずはペダルとクランク~♪
クランクはSR SUNTOURのXCTとかいうので、ペダルはウェルゴの安いのです。
一緒に買ったトークリップはロードレーサー用です。が・・・
今回買ったペダルにもつきそうですw
今回買ったリアディレーラーは奮発してDeore LXですが・・・
ハンガーに取り付けるとこの角度も調節可能!
ここら辺が安物とは違うのだね!
今回、ウィッパーマンのチェーンリンクも買いました。
2つ買いましたが、この愛車(24インチ)と、ロードレーサー用です。
BBBのスプロケも買ったのでどっちも8速になりましたからねぇ。
一応付け方も載せておきます。
結構簡単にはずせるくらいゆるゆるなので・・・不安ですw
フロントハブはDeoreですが、本当はリアに合わせてLXにしたかったんですよねぇ・・・
でもワールドサイクルさんに在庫がなかった!
まぁ、フロントハブは機構がついていないので単純だから多少グレードが落ちても問題ない・・・はず!w
この時点でも、まだキャリパーのアダプタが手元に無いのでフロントはディスクブレーキに出来ないんですよねぇ・・・。
ただ、僕は我慢できない性分でして。。。
組んじゃったw
つか、フロントフォークとローターって結構ぎりぎりなクリアランスなのね!
ちゃんと走るか!?
待て次回!!!
DSS関係の記事はこちらもどうぞ(^^)
・足回りの強化:準備
・自作ハブライトホルダー Ver.2!
・26インチ化