趣味と諸々のまとめ

奇人な管理人によるちょっと怪しいサイトです。PC改造や自転車、バイクの改造などを記載しています。

トップページ>Win>Windows復旧記 其の壱>其の弐

1 Windows復旧記 其の弐

其の壱ではいろいろ届きましたが、この後も苦難が待ちかまえています。
嫌になっちゃうわwww(楽しいんだけどね)

2010/2/11up 2010/2/13追記

●交換

 届いたM/Bを付けるには今まで付いていた方を外す必要がありますねぇ。
僕のDimension4300ちゃんのM/Bと、新しく買った8200のM/Bはかなり似ています。
どうやら筐体も一緒です。
しかも、M/Bはネジを1本外せばすぐに取ることができます。
IMGP0285(web).JPG
ネジ1本で驚きの白さ(!!!?)に!
このDimensionシリーズはどうやら法人向けらしく、共通部品が多かったり、HDDやその他ドライブ類、拡張スロットであるPCIにて拡張なども容易なのです。
PCIスロットなんか、普通ネジ留めだけど、この子は緑のレバーを起こせば外したり付けたりできるのです。

●OSのインストール

 さんざん語りましたが、インストールです。
IMGP0287(web).JPG
インストールしつつ、このモニタ(DELL W1900)の大きな特徴であるPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)でMacを操作しています。
今度書く予定のエミュレータを使ってMacにWinを入れたときとは大違いな早さでインストールが完了しました。
そりゃそうか。
 起動確認にやっぱり3Dピンボールをやりましたwww
兄貴と燃えて兄貴が4,800,000点をだしやがったwww
追記:その後僕が5,700,000点を出しましたw
IMGP0288(web).JPG
インストール中はMacを使いつつ、Windowsを弄らなければならなかったのでキーボードとマウスが2台ずつありました。
正直邪魔www
某クラッシャーみたいに壊したく・・・
 で、インストールは無事完了。
Macのキーボードを使うためにドライバを入れたりして、いざネットを繋ごうと思いました。

●ネット環境の整備

 僕は、Macを親機と考え、Winを子機としてIEEE1394でLANを構成しようとか考えていたんだけど、僕には敷居が高かったです。
簡単確実にネットをやるにはやっぱり普通にLANケーブルをEthernetに繋ぐことですが、いかんせん僕の部屋にはLANケーブルが1本しか来ていません。
ですから・・・
IMGP0289(web).JPG
ハブ買っちゃったwww
これでほとんど金無しに・・・。
ちなみに、このケーブルは百均で買いました。便利な世の中ですねぇ。
うーん、よく考えてみるとモデムから父の部屋へLANケーブルが行ってて、ハブで父のパソコン2台と、僕の部屋、兄の部屋へと行って、僕の部屋のハブでパソコン2台へ、兄の部屋はパソコンとPS3で2つとかなりリッチな環境だなwww
有線って、線とかは煩わしいけどかなり安定しているので良いんです。
ちなみに、僕んちは光で100Mです。
IMGP0290(web).JPG
 僕の部屋には化石が2つ・・・
ブラウン管なんていう化石と昔(まだPerfomaを使っていた頃)買ったプリンタがあります。
ブラウン管はW1900を買った時点でもう終わりかなとか思ってて、あまつさえDimensionを買ったときにモニタも付いてきたので完全に終わりかなとか思ってたんですが、壊れたWindowsの復旧に使うのでとっておいたんです。
でももう、使わないでしょうね。
思えばこのモニタは父の友人の建築事務所で使わなくなったから譲り受けたんだっけな。
Perfoma→iMac→eMacとずっと一体型ブラウン管PCとつきあってきて、一体型卒業とか思っても未だにブラウン管でって笑い話になってましたねぇ。
そう思うと感慨深いですが、邪魔なので処分しますwww
プリンタはたぶんまだ動きます。ですが、もらったPIXUS MP610に場所をとられてしまったので行き場がありません。
動くのに捨てるのはもったいないので誰かもらってwww
IMGP0291(web).JPG
おまけに、動かない、というか筐体だけのQuickSilverもあって、ほんと邪魔www
グラフィックカードがあれば余ってるCPU(なぜに余ったw)とか、要らないメモリとかで起動させられるんだけどね。
要らなくなったDimension4300のM/Bも行き場がありません。
まじめにMacの筐体にWindowsとか考えていますが、今あるM/Bではできなさそうなのであきらめます。
 というわけで、筐体も共通だし、Dimension4300から8200へと変貌を遂げたわけですが、、、
IMGP0294(web).JPG
電源のボタンの周りのロゴだけがまだ4300だ!
ご愛敬ご愛敬www
作業は自己責任、事故自己責任でお願いしますm(_ _)m


〜〜〜追記〜〜〜

前にCPUをブログで載せたPentium 4 3.0GHzを付けていたのです。
本日(2010/2/13)よーく確認したらシステム情報でCPUが「intel pentium(R)4 3.0GHz 1.5GHz」になっていました。
・・・・・・と、いうことは
そう!いままで1.5GHzで動いていたんです!
マジかよo…rz
だから前に買ったceleron 2.6GHzを付けました。
うむ、動きがよくなった!