コンポーネント線自作
買ったモニタのW1900。
液晶がキレイですごくうれしいのですが、DVDをコンポジット(黄色のみ)で繋いでしまってはその性能が発揮できないんですよね〜。
じゃあ、アナログ最高画質のD4かコンポーネントで繋ごう!
2010/1/17up
僕のDVDプレーヤーにはコンポーネント出力(音声の赤、白、映像のRGB)があるのです。
他にも、S端子、D-Sub15ピン(いわゆるVGA)、音声だったら光デジタルや同軸デジタル、普通に赤/白と、サラウンドもあったりします。(単に赤と白がいっぱいあるだけだけど。)
モニタ(DELL W1900)には映像入力はPC復旧記2で紹介したとおり
映像入力端子 | 備考 |
DVI |
デジタルであり、パソコンを繋ぐ事を想定して作った端子。 |
VGA |
別名D-Sub15pin |
コンポジット端子 |
一般的な黄色のみの映像端子。 |
コンポーネント端子 |
赤、青、緑で映像を出力している。 |
D端子 |
一見、VGAかと見間違う(僕だけ!?)端子。 |
S端子 |
今度はWindowsのPS/2やMacのADB、はたまた昔のイーサネットと見間違う端子。 |
と多数あるので、繋ぐ物を選びません。
数ある入力端子の中から僕はDVDプレーヤーに繋ぐ端子をコンポーネントに決めました。
主な理由は
■2系統あるから
■安く済むから
二つ目の安く済むというのはこの上なく喜ばしいです。
というわけで、作ってみたのだ。
百均で色々買ってきました。
左からコンポジットと音声ケーブル(2m)、音声ケーブル(1m)、音声延長ケーブル(1m)、たまたま置いてあったのでつい買ってしまった携帯電話の液晶保護フィルム。
きっと僕は百均とホーマックでは「変な物を買っていく高校生」と思われてると思いますw
作った!
すぐにできてしまった。
この上なく簡単ですからね〜。
作り方は
1.音声ケーブルと音声延長ケーブルを繋ぐ。そうすると2mになる。
2.コンポジットと音声ケーブルの線と、音声の線を繋ぐ。
3.・・・・・・以上。強いて言うならタイラップで縛ってまとめる。
こんな風に赤と白が見分けづらい。けど、ちゃんと繋ぎさえすればコンポーネントとして使えるのです。
わかりづらい人はなにかで色を付けるといいかも。
百均に2mの音声ケーブルが無かったせいでこんなに野暮ったくなってしまった。
まぁ、あんま見えないしいいやw
前半1mはタイラップで縛ったあと、ビニルテープを巻いたのだが、後半はやめておいた。
無理矢理延長して長さを合わせているので、誤差が生じるのです(´・ω・`)
それと、前半で力尽きたwww
とあるアニメ映画のDVDをコンポーネント線で繋いでみた。
やっぱりキレイ(^_^)v
本当はもっと高い線で作るといいのかもしれないけど、普通に見る分には十分。
皆さんもわざわざ高い線なんて買わずに節約ですよ。
それと、あくまで自己責任でお願いします。
映らないぞ!って場合は落ち着いてプレーヤーの映像出力の設定と線を確かめましょう。