○ Behind the Front
見えない世界・・・覗いてみたいと思いませんか?
2011/8/10up, 2015/4/16加筆修正
●不可視ファイル |
Macユーザーのみなさん、こんにちは。
いままで、見えなかったファイルの存在を気にしたことは無かったのですが、以前兄が使っていたWindowsのパソコンからMacに移行した際、兄のiPodの中の音楽ファイルの移動に困ったのですよ。
まぁ、元々使ってたパソコンの中から見つけ出せば良いのですが、結構バラバラに保存してあったので、探すのも面倒だったのですよ。兄の性格の問題ですが(笑)
そんなわけで、いま(兄がパソコンを乗りかえたとき)iPodに入ってるデータをそのままMacに入れたらいいじゃん!って事になって、そういう類のアプリケーションをDLして、いざやってみたらいかない・・・(´・ω・`)
そこで半ニートの僕の出番ですよ。
iPodを接続するとデスクトップにはiPodが表示されます(iPod touchやiPhoneは表示されませんが)。
で、いざ開いてみてもどこにも音楽データはない・・・はて、iPodにデータは入ってない?
―不可視化されてるだけなんですよね。
いわゆる“.ではじまるファイル”です。
そうなんです、ただ単に不可視化されているからFinderで開いても見えないだけなのです。
きっとそんなことだろうと見当が付いていた僕は、ネットからコマンド、
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles true
をコピーして、ターミナル.appにペースト。
そして
killall Finder
を実行して難なく(細かくファイル分けされてるから面倒ではあるけど)iPodからデータを抽出出来たのでした。
もちろん、その後は長い方のコマンドの「true」を「false」に書き換えて同じ事をして、不可視ファイルは見えない状態に戻しましたがね。
●アプリの作成 |
そんなにターミナルを叩く機会は多くありませんが、たまーに上記のような事態に陥って、不可視ファイルを可視化することがあるので、毎回コピペすんのも怠いなーって思ってたんですよ。
そしたら思いついた!「そうだ、アプリを作ろう」とな。
そんなわけで、構想2秒、制作数十分の大作(駄作)が、私の手によって世に生み出された!
app形式でね。
その名もBehind the Front
ただのBEPのファーストアルバムのパクリw
とりあえず、ダウンロード(ClamXavで検査済み)する?
いちおう、色々説明してみる。
詳しいことはDLしてReadMe!.rtfを読んで、察してくれればいいんだけど、アプリケーションをクリックしてもウィンドウは開かないってこと。メニューバーには進行している作業が表示されますが。
以下スクリーンショットになります。
![]() |
OS X Mountain Lion(10.8)以降をお使いの方はこちらの予備設定が必要になります。 |
![]() |
セキュリティとプライバシーを開いたら、[一般]タブを開き、左下のカギマークをクリックします。 |
![]() |
そしたら、ユーザー名とパスワードを入力して認証します。 |
![]() |
そして「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」を「すべてのアプリケーションを許可」にします。 |
![]() |
では、実際に使用してみましょう。 |
![]() |
このように、警告が表示されます。 |
![]() |
.localizedと.DS_Storeが出現します。 |
![]() |
次に、可視化した不可視ファイルを戻してやります。 |
![]() |
そしたら、今度は見えてた.localizedと.DS_Storeがまた見えなくなります。 |
こんなかんじ。
不可視ファイルを可視化した証として、普段は見ることが出来ない、ゴミ箱について探ってみましょう。
可視化して、起動ディスク直下を開くと.Trashesと対面できます。これがゴミ箱の正体。
いちおう、情報を見てみたり。
![]() |
アクセス権は書き込み以外認めていません。 |
ひとつ注意。
むやみに色々消すなよってことね。当然だけど。