○ プレオにUSB充電ポートつけてみた
まあ、わざわざ配線引っ張って回路追加してまでしてガンマにUSB充電器つけたりしてる私がですよ。
クルマを手にしてそこでiPhoneいじらないわけがないじゃないですか。
2015/1/5up
●そりゃ運転中スマホ弄らんけど |
けどですよ。
結構な頻度で実家のある青森と大学のある秋田とを往復するので、その間幾度と無く休憩挟むわけです。
それ以外にも、iPhoneナビ代わりにしたりさ(既視感)
ま、そんなわけでシガーソケットにUSB充電器つけて…ってしてたわけですが、シガーソケットがセンターコンソール(って言っていいのか?)にあるもんで、右利きなのに左側にiPhone置いておかなきゃならんのですよ。
じゃあ右側に充電器つけたれーってね。なんなら車体に埋め込んだれとw
●場所探し |
ちょうどいい場所があったんですよ。そりゃもう、ぴったりな場所がね。
このね、運転席右側の、リアウィンドウヒーターとかフォグランプ、電子制御CVTのエコモード切り替えスイッチとかあるところね。
左側にメクラ蓋あるじゃないですか。そこにUSBポートあったら便利だよな~ってね!
じゃあメクラ外してみよう!
めっちゃボケてますが、それなりに空間ありそう!
これならUSBポートつけても何かに干渉することもなさそうです。
で、USB部分ですが。
パソコン屋でPCケースのパネルとかに持ってくる用?のUSBケーブル買ってきましたん。
あとはどっかで見たことあるUSB充電器。
いやまあ、気づいたんすよ。
ガンマは濡れちゃうからってことであえてUSB充電器自体は常設しないことにしてましたがね、よく考えたらコネクタ経由でシガーソケットで良くね?って思いまして。そしたら充電器以外のシガーソケット製品も使えるし。
つことで、見た目もダサいけど見えないところにつけるしちょうどいいってことで採用。
意気揚々と加工の準備して、メクラ蓋とUSBケーブル比べたらだな…
無 理
●対策案 |
まあ、実はメクラ蓋取った時点で無理っぽいなとは思ってたんですけどねw
だからって諦めません。えい
このスイッチボックス自体に埋め込んだれ、とね…!
てきとーに場所探します。
さっき取ったメクラの下、ここなら少し削ったり切ったりすれば入りそう。
この状態だと色々干渉してネジ止めする部分がひしゃげちゃってますが。
ちゃちゃっと角をカッターで落としてこんな感じ。
そこそこぴったり入ってますね。
●加工 |
そんなわけで、スイッチボックスにメスを…
結構昔から持ってるはんだごてカッターを使います。
その前に、だいたいでいいのでマーキングしておいて、ね。
若干小さめに切り込んで、削って調整します。
ケーブル側も、コネクタの出具合を調整するために若干カッターで高さの調整します。
左側が標準で、右側が切ったあと。あまり切り過ぎるとナットのためのエグリまで行っちゃって固定できなくなるので注意。
でまあ、ちょっとヤスリ滑って傷入っちゃったりしたけどこんなかんじに。
上出来でしょう。
ネジ穴もサクッと開けます。
プラスチックは加工楽でいいね~♪
ちょっと遠目に見れば傷も目立たないしw
USBメモリで軽くテストしてみても問題なさそう。
グラグラしたりもしませんね。
もちろん、配線も加工します。
さっき出てきたタッパーに入ったUSB充電器の残骸を使いますw
こいつの皮膜を剥いて。
そしたら、スイッチボックスにつけたケーブルの先に合わせてやります。
スイッチボックスにつけたケーブルはPCケース用でピンヘッダになっているので、ケーブルの切れ端の方の先っぽを半田で固めて、そいつをピンヘッダのコネクタよろしく差し込んでやりましたw
一応テスターで接点同士がしっかり結合されてるのを確認したら、ピンヘッダのコネクタにも半田を流してやってしっかり固定。さらに熱収縮チューブもやったので十分すぎると思いますが、その上からビニテでぐるぐる巻いてやりました。
動作テストも欠かさずに。
iPhoneとつないで~
(工学部だからチェック着ちゃう)
とりあえずはシガーソケットにつないで、配線大丈夫かとかテスト。
問題なく充電されてたのでオッケ~
そしたらバキバキッと車体に戻してやります。
うん、まあそこそこ普通かな?
極端に邪魔な感じはないですね。
そしたらシガーソケットから電気泥棒してやります。
ここなら確実にキーONで通電するので、気兼ねなく使えますw
充電器本体はステアリングコラムのカバー?にタイラップでジジジッと固定してやりましてん。
まあ、見えないし普通に運転に支障も来さないし問題なし!
夜になると足元が薄ぼんやり赤く染まりますw
●動作テスト |
しっかり配線終わったらすっかり日が落ちてたんですが、軽く動作テストがてら太平山までぶ~んとね。
まあ、道中バッチリ充電されてました。
問題なし。邪魔にもならないしいいねこれ。
で、後日ホーマックにて。
これはまあ、トヨタ用?なのでプレオには使えないんですが。
買うと結構いい値段しますね。。。
数百円で作れたしラッキー♪
割とおすすめです!(そこそこめんどくさいけどw)