[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

趣味と諸々のまとめ

奇人な管理人によるちょっと怪しいサイトです。PC改造や自転車、バイクの改造などを記載しています。

トップページ>趣味>スペーサー追加

○ スペーサー追加

少なくとも僕や兄の感覚ではやっぱりホイールはツライチがカコイイのです。
ツライチの王道といったらオフセットの塩梅がちょうど良いホイールを買うことですが、
そんなちょうど良くもいきませんよね・・・

2010/6/6up

 というわけで、兄貴がスペーサーを買いました。
IMGP0800(web).JPG
上の二枚が25mmで、下のが30mmです。
25mmはフロント、30mmはリア用で、それぞれナットも付属して15,000円くらいでした。

 というわけで、まずは元々のタイヤの出具合をチェック♪
まずはフロント!
IMGP0808(web).jpg
ちなみに、ホイールはOZProdriveのコラボでできたWRCモデルを纏っております♪
これでも純正アルミよりは出ているのですが、ツライチとはほど遠いな。
IMGP0801(web).JPG
 リアはもっと引っ込んでます。
なんだかんだでこの状態でも充分にかっこいいんだけどねw
もっとかっこよくします!
 そういうわけで、ホイルを外す。
で、付ける。
IMGP0802(web).JPG
ナットを締めてぇ♪
ちなみに、このスペーサーはしっかりナットも本体もテーパーになっているので芯がずれることは無いようです。
ボルトはクロモリだしね♪
 んで、ホイールを付けるだけ。
IMGP0803(web).JPG
よく見るとスペーサーがのぞいています。 IMGP0806(web).JPG
こんな感じ☆
 横から見てみると・・・
IMGP0805(web).JPG
うーん、ツライチ!
微妙に出てる気も・・・見なかったことにしようw
 同様にリアもね。
IMGP0809(web).jpg
こっちも微妙に!?って感じですが、お約束のパターンでいきます。
 そんなわけで、ちょっとトレッドが広がったので後ろから確認。
IMGP0810(web).JPG
違和感はありませんね。
つかマフラーカッコイイw

このような足回りの作業は命に直結しますから、充分に気をつけて、自己責任でお願いいたします。